マナー教室

通夜・葬儀 拝礼の作法

             
             
仏式の通夜、葬儀・告別式では抹香焼香が行われる    
仏式の通夜、葬儀・告別式では抹香による焼香が行われます。    
宗派により多少の違いはありますが、作法の基本を覚えておきましょう。  
焼香は立って行う場合と座って行う場合がありますが、基本は同じです。  
会場が狭い場合などには盆にのった香炉と抹香を参列者に順番に回して  
焼香する「回し焼香」を行うこともあります。      
             
             
             
〈仏式〉 抹香焼香の作法        
抹香は右手の親指と人差し指、中指の3本で軽くつまみ、目の高さまで  
ささげてからおろし、静かに香炉にくべます。回数は宗派にもよりますが、  
一般的には焼香、従香の2回、参列者が多い場合は1回でもかまいません。  
焼香後は静かに合掌し、僧侶、遺族に一礼してから席に戻ります。  
             
             
1.祭壇の前まで進み、遺影を仰いで深く一礼したあと、右手の親指と人差し指、
  中指の3本の指先で抹香をつまむ。数珠を持っているときは左手にかけて持つ。
             
             
2.頭を軽くおじぎするように下げ、抹香をつまんだまま右手を目の高さまで  
  ささげる。手のひらを返したり左手を添えない。    
             
             
3.抹香を静かに香炉にくべる。        
  同じように抹香を目の高さにささげ、2回目の焼香をする。    
             
             
4.遺影に向かって合掌し、故人の冥福を祈る。      
  数歩下がり遺族と僧侶に軽く一礼し、自分の席に戻るか退路に沿って下がる。
             
             
             
数珠は仏式以外の葬儀には持参しないのがマナー      
仏事に欠かせない数珠は、自分の宗派のものを持参してかまいません。  
使わないときは左手で持つか、左手首にかけるかします。    
どんな場合でも畳やイスに直接置かないよう気をつけましょう。    
手から離すときは必ずバッグやポケットに入れます。    
なお、神式やキリスト教式の通夜(前夜式)、葬儀には持参しません。  
             
             
数珠の扱い方          
             
持ち方            
一般的には数珠は房が真下にくるように左手にかけて持つ。    
焼香するときも左手に持ち、合掌したあとまた左手で持つ。    
             
合掌するとき          
短い数珠は房が真下にくるように両手の親指と人差し指の間にかけ、  
親指で軽く押さえるようにして合掌する。      
             
株式会社 JIM COMPANY
〒107-0062 東京都港区南青山5-17-12 リオン南青山301 TEL 03-6206-2697 FAX 03-6206-2698

Copyright (C) JIM COMPANY Co., Ltd. All Rights Reserved