マナー教室

お酌の仕方と受け方

お酌の仕方と受け方について勉強していきましょう。
手ぶらで近づき近くのお酒をすすめます。お酒を持っての移動はマナー違反です。
そして問題はお酌の仕方・され方です。楽しくお酒を飲むために、基本を覚えましょう!

ビール

 

000086_01.gif

お酌を受ける時は、グラスに両手を添える。
お酌をする時は、ラベルを上にして注ぎます。

 

日本酒

 

000086_02.gif

お酌を受ける時は、杯に両手を添える。
お酌をする時は、杯の八分目までを目安に注ぎます。

 

乾杯

乾杯の時は、グラスを顔の高さまで上げる。
飲めない人も場の雰囲気を保つために行います。

飲み方

お酌を受けたらすぐ口をつけること。
そのままグラスや杯をテーブルに置くのは失礼になります。

NG!

杯をテーブルに置いたままのお酌は、タブー。
先方が杯を持ったのを確認してから注ぎましょう。

接待を気持ちよく受ける為のマナー

次に、接待を気持ちよく受ける為のマナーです。
接待を受ける側にも「気遣い」が必要です。 する側の視点に立ってみて、よくないなと思われることは慎むべきです。
接待される側の注意点は、接待客だからといって、すべてが許されるわけではありません。 節度ある態度を保ちましょう。

横柄な態度
常に会社の代表であることを忘れない

お酌の飲みすぎ
目的は親交を深めることにある

無責任な発言
責任の負えない案件は上司に相談する

社内事情の暴露
自社の悪口などは信用を失う

接待の誘いを受けたら?

まず上司に報告し、自分が接待されるにふさわしいかを相談しましょう。

◎こんな時どうする?

接待を辞退したい・・・ ⇒上司に相談する
接待される覚えがない場合、「上司の許可がおりない」などの断り方がスマートです。

あいさつ

覚えておきたい「あいさつ」のフレーズ
気の利いた一言で、その場の雰囲気を和ませることができます。 その場に適したフレーズを覚えて使いましょう。

接待する側

はじめのあいさつ

「本日はお越しいただいてありがとうございます。いつもお忙しい○○社△△部の皆さんに
少しでもくつろいでいただけたらと思いまして、ささやかな席を設けさせていただきました」

締めのあいさつ

「宴もたけなわとなってきましたが、そろそろお時間となります。 このあたりで締めさせていただきたいと存じます」

接待される側

はじめのあいさつ

「本日はこのような席を設けていただき、ありがとうございます」

お礼のあいさつ

「本日はすっかりごちそうになってしまい、本当にありがとうございました。
今後とも□□社さんとはいいお仕事をさせていただけたらと考えております」

株式会社 JIM COMPANY
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-3-8 TEL 03-6206-2697(代表) FAX 03-6206-2698

Copyright (C) JIM COMPANY Co., Ltd. All Rights Reserved